忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

HGBF すーぱーふみな(その5・プロポーションの修正2)

前回エポキシパテで盛っただけでは色々な部分のボリュームが不十分だったため、追加でポリパテでメリハリを付けようとしたのですが、硬化剤の量が足りなかったのかあるいは古くなっていたからなのか、とにかく丸2日ほど経過しても硬化しきらない事態になってしまったため、固まっていない部分を改めてエポキシパテでモリモリしました。
その後さらにそれを削って整形したり、他にも元々のプラ成形部分の角張っている部分を削ったりなどで、なるべく人間らしいプロポーションに近づける作業を行いました。(ただし腕については武装パーツを接続するピンがあり、まだ対応策を決めていないため保留)

まずは、胸の上着とエプロンスカートを取り外した状態での3方向からの写真と、上着とエプロンスカートを着けた状態での正面からです。
 
エポキシパテで持った部分は茶色なので、色でほぼ分かるワケですが、加工している部分のアップ写真なども。
具体的には、以下の4点を中心に加工しています。
(1)胸は、サイズを大きくするのではなく、垂れ下がった感じにならないよう、胸の頂点部分の位置の調整という感じで加工。(上着も外側に盛って逆に内側をリューターで削って着脱可能にしています)
(2)ウエスト周りがやたら細いのを、上着パーツのサイズが許す範囲で太らせて、さらに腹や背中のデコボコを追加。
(3)太ももは前方向の筋肉を太らせた一方で胴体側を削り、後ろ側は逆におしり周りを拡張させて隙間が見えないよう加工。
ただし今のところ、足の稼働に影響が出ない程度に調整してはいるものの、スカートをはかせると腿の可動はほとんど関係なくなるので、どの程度でバランスを取るかはまだ検討中。
(4)ふくらはぎを、外側に反ったように太らせつつ、角張っている元々のプラパーツ部分は角を削りまくり。
    

まだ現状は、形状の調整中なので表面のでこぼこが目立ちますが、これは順次形が固まり次第、表面を均していく予定です。

拍手[0回]

PR