忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

HGUC ギャン 久々の進捗状況

細かな点はちょくちょく試行錯誤を繰り返していたのですが、なんとなくそれっぽい形の一つが見えてきたので、久々にギャンの写真を撮ってみました。

以前の状態から目に見えて手を加えているのはフロントスカートと、シールド裏にマウントする射撃武器、あとはバックパックあたりでしょうか。
フロントスカートは、胸部装甲同様に、斜めの切れ込みになっている部分を直線のラインになるようプラバンやプラ棒で整形。
シールド裏の砲やバックパックなどは、HGBC Ez-ARMS付属のものを流用していますが、砲の固定方法として、ヤクト・ドーガシールドでは覗き窓っぽい部分を武装のマウント用ラッチに見立てて固定しているのが、グフカスタムのガトリングシールドっぽくて使い捨てできそうなのが気に入っています。
ただし、バックパックに関してはそのままだとギャンっぽさ(というかジオン機っぽさ)が薄いので、最低でもジオンの高機動系バックパックに近い感じになるような形を目指して形状をでっち上げたいですね。
また、前に撮影した時は取り払っていた脛のフレア部分については、微妙に位置やラインを修正して接続し直す方向で見直し中。(ついでに内部にも円形のものを並べるか、椎茸状のバーニアらしきディティールを追加させるつもりです)
特に、アキレス腱あたりでボールジョイント接続するなら、ガンダム系のアンクルガードの逆っぽくなって、微妙にガンダム似のギャンにはいいかもとか思っていたりします。

こっそりリボルバー弾倉型の手持ち武器についても、グリップ周りをザクマシンガン後期型のものを流用してきて繋いでみたら、今まで以上に元ネタ銃であるM32MGLに似た形状になった気がしますが、ケンプファーから借りてきたショットガンよりは、ギャンのコンセプトに似合う武器じゃないかなと、このまま採用する方向で検討しています。
なお元キットに丁度3mm穴が空いており、今のところはそれを使ってバックパックか前腕、あるいはシールド裏あたりに収納させる予定。(今回の写真では前腕ですが)


一方で、バックパックの別プランとして、ウィングガンダムゼロのものをベースに羽根の先っぽいパーツを切り取ったものを流用する案も並行して思案中。
今のところはギャンのランドセル上部のパーツを足しただけの形状ですが、ここに追加のプロペラントタンクやバーニアなどを加えたら、1年戦争期では無く、ネオジオンで近代化改修されたギャン版ウィングバインダーみたいなものならこういうのもアリかな?と思ったり。
そしてその場合のシールドについては、わざわざヤクト・ドーガ用のシールドからメガ粒子砲のモールドを外したものを使うよりも、とギャン・クリーガーと同じデザイン形状のものをベースに、1~2周り大きくしたものを、以前仮に作ったカイトシールド状のモノから作成中。
正直、HGUC ギャン・クリーガー付属のシールドは、ギャンらしさの足りないあまりに小さなサイズだったので、個人的に許容できる大きさにしてしまおうかと考えています。
とはいえ、現状はまだただワクがあるだけで、表面のモールドなどは一切手を付けていませんし、背面もビームガンその他は全く何も用意していないので、完成まではまだまだかかりそうです。
また、もし現在作っているギャンの方では、ヤクト・ドーガ系のものを採用した場合には、過去に作ったギャン・クリーガーの方に渡してしまうかもしれません。

最後にこれもEz-ARMSからの流用パーツと、トールギスの当時もののキットのフトモモ側面のバーニア部分のパーツを合成したものを用意していますが、これはサイドスカートをこれをベースにしたものに差し替えてしまおうかという試案です。
もちろん、トールギス(あるいはギラ・ズール)同様にフトモモ側面にバーニアを装備するというのもアリだとは思うのですが、サイズだったり他のパーツとの干渉だったりを考慮すると、イマイチポーズが決まらない気がするので、今のところはあくまで一案レベルになります。
 

他にも、とりあえず今回はバックパックパーツにあった3mm丸棒ジョイントに差し込んでおいたビームサーベルですが、今ひとつ格好が決まらないので、これもどこに収納させるのかは思案中です。
もちろん、バックパックでももう少し位置や専用のホルダー的なものを用意するというのもアリでしょうし、他にもシールド裏だったり、R・ジャジャ同様にスカート側面や、スネの外側などなど案としては、色々ありすぎて悩みまくってしまっています。

なお、写真の撮影はしていませんが、パチ組みレベルだといくつかのキットを組立終わっていますが、今回は省略します。
ざっと名前だけ挙げると、EG ガンダム、UGUC ユニコーン(デストロイ)、HGBD モビルドールサラ、HG ガンダム BEYOND GLOBAL、HGUC ケンプファー、HGUC シャア専用ザク(リバイブ)などになります。
この中から、出来れば何体かはパチ組みで終わりでは無く、全塗装や、小改造くらいはしたいなと思うところですが、そのあたりは今抱えている他のキットをなんとかする方が先では無いかという事で、せめて今のギャンだけでも早くなんとか形にしたいですね。

拍手[0回]

PR