忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HG 高機動型ザクⅡ後期試作型(ビームライフル試験型)(その11・胴体パーツの交換その②)

胸部パーツの大型化ですが、胸のパーツは新しいものに置き換えるつもりでしたが、固定方法などで苦戦したため、とりあえずオリジナルの胸部パーツにポリパテを盛ってみました。(それに合わせて、側面パーツの内側への張り出し部分も追加しています)

角度を変えて何枚か。
なお、ポリパテが十分に固まりきっていないため、表面はろくに削っておらず表面がデコボコまみれなのは次までに直していく予定です。(現状、やや分厚めになっているのもそれで修正してしまう見込みです)
   
バックパックに関しては、近日中に新しいジョイントパーツを作って間に挟む予定ですが、これによってランドセル下部のバーニア周辺と、本体スカート後方との間に結構大きめの隙間が生まれるので、通常のザクならスカート後方にバズーカ等を懸架するラッチなどがあるので、この部分にビームサーベルのラッチを付ける予定です。
また相変わらず首の後方が隙間だらけですが、ここに差し込む予定のパーツも今回ポリパテで盛ってみたので、これも次回頃にはなんとかなる予定です。(胴体側の加工も必要なので場合によってはまだ時間がかかるかも?)

拍手[0回]

PR