忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

今後発売を期待するMSについて

現状、1/144スケールのガンプラの系統が、大きく分類すると
(1)HGUC(HGxx)系の、最新の正伝アニメの登場機体や、リメイク、未キット化の機体を広くキット化
(2)THE ORIGNとそのMSD系となる各種試作・マイナー機
(3)その他、時事の新作アニメに登場する機体のキット化
(4)ビルドシリーズ系の、主に既存キットをベースに改造した機体
(5)RGで発売される主役機及びそのライバル機
あたりに分類されるのですが、最近は
(1)の系統はZ及びZZ時代の機体を主に、最新アニメのナラティブの登場機体も加えて
(2)はアニメ本編が終わったので、MSD系のマイナー機が中心に
(3)は今のところ該当無し
(4)は基本的にリデコキットで、完全新作があってもその元になった機体とは色々違う
(5)どうしても高価な商品になるのであまり種類が出ない
という事情もあるので、どういう機体が期待できるのか?ということになります。
で、そのうち(1)については、ナラティブ系以外ではやはり力が入っているZ、ZZ系のHGでの未発売機や、キット化されたモノでもリメイク版が期待できそうなモノということで、まずはディジェ、バウンドドッグ、サイコガンダムMK2、ガルスJ、ドワッジ改、量産型キュベレイなどがからいくつかがキット化されそうな気がします。(他にはいくつかのコミック作品やゲームに出てきた未映像化機なども対象になりそうではありますが)
(2)の場合はさらに予想が難しいですが、1年戦争時のマイナー機・試作機ということになると、MS-VやMS-X存在している、いわゆるザクZ型やタコザクなどのサイコミュ試験機、R3ザクや
ガルバルディα、ジム・ライトアーマーなどや、あるいは安彦版コミックスに出てきたジム(セイラ機)、あとは出そうで出なかったプロトタイプガンダム(これはORIGIN版ガンダムが出たらプレバンで出そうというのもあるのですが、色分け分割があるので微妙でもあります)などが候補になりそうに思います。
(3)はOOと鉄血シリーズの新作があるかも?ということらしいので、そのあたりが出るまでは出番なし。
(4)が今一番数が出ているキットではあるものの、ガンプラの独自材増という設定自体が、本来のガンダム世界とは別物なので好き嫌いが他作品よりさらに激しいのが厳しい。
(5)サザビーを発売したからには、さすがにνガンダムは近いうちに出すだろうが、その次が予想しづらい。(個人的にはZ時代の百式、キュベレイ、ジ・オあたりが有力だとは思いますがHGUCでリメイク版が出た機体はどうなるのか、本当に予想が難しいですね)

で、色々名前を挙げたものの、個人的に期待しているのは、ガーベラテトラ改とかガンダム4&5号機だったりするんですが。

拍手[0回]

PR