忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

ガルバルディβ作成(そのⅢ)ホットナイフでさらにカット

ポッチったホットナイフが届いたので、さらにパーツの分解作業を進めました。

が、その前に、前回は画像を付けていなかったので補足ですが、フレームと外装のサイズの目安の写真を。

と、まあ胸の幅に関しては問題なし。
写真は付属させていませんが、前腕などはフレームの方が長いくらいなので外傷を延伸させる必要があるかもしれません。

さて本題に戻って、今回分割したパーツなど。

これはホットナイフを使用したわけではありませんが、今後加工しやすいように本体とノーズをしています。
また、白いラインで分かるように、中央にプラバンをかませてとりあえず横幅を広げています。
あとは今回、カットソーである程度の切れ目を入れておいて、分解しきれなかった部分をホットナイフを使用して切り離したパーツです。

スカート部分はフロントとサイドを切り離し。
 
そして、ふくらはぎは、後の可動範囲確保のために膝周りの装甲を切り離しました。

ということで、とりあえず前回の続きで、先に切り離しておいた方が作業しやすそうな部分を分解してみました。
実際には、足の付け根や足首に首回りなど、フレームとのサイズを調整するために、きっちりと位置決めをしてカットしないと行けないパーツが色々とありそうなので、今後もパーツのカット作業は続く見込みです。

拍手[0回]

PR