忍者ブログ

1/144スケールのガンプラ(とか)作るよ!

時間や製作環境の事情から、大型のプラモやRGのような複雑なものを作るのが困難なため、主にHGシリーズや旧キットの1/144スケールのガンプラを中心に、プラモや半完成フィギュアなどの作成、発売情報などを扱っていきます。 とはいえ、色々時間が圧迫されていて、平均すると月に1体作れれば良いかなという状態なのですが・・・

HGBF すーぱーふみな(その1・本体パチ組み完成)

他のキットに浮気シリーズ第2弾はビルドファイターズシリーズのすーぱーふみなです。
女性型ガンプラキット自体には興味があったものの、顔の造形などに不満があったため手を付けずにいたのですが、今回、おゆまるを使ったパーツ複製がそれなりに慣れてきたので、顔パーツを複製する前提で顔の造形だけは弄って組んでみようと手を付けました。
ということで、とりあえず背中に付く武装類無しの状態で一応の組み終わりです。
なお、完成後の身長を確認するとざっと17cm強だったので、プラモでは無く人間のフィギュア換算ならば1/9サイズくらいというところでしょうか。

照明が上手く当たっていないので変な感じになってしまっていますが、顔のパーツは、頬、顎、口周り及びおでこ周りをかなり削ってアニメキャラっぽい造形に直しています。(加工の参考にしたのはフィギュアライズ・ラボの顔パーツの写真などです)
瞳そのものは付属のシールですが、アイラインはシールは使わずにガンダムマーカーでの塗装です(雑ですが)。
後は、少し奥まっている瞳をもう少し前に押し出して、透明のUVレジンで表面に膜を作ればそれっぽく仕上がりそうに思えます。
ただし、眉の位置はフィギュアライズラボのものと比較して、相当に上にずれているので、キットのものは塗りつぶして、新たに書き直すしかなさそうです。

なお、肩はこのように相当上に跳ね上げることが可能ですが、本来は服状の部分なので、関節丸見えになるこういう動きはさまになりません。
また、肩、肘、膝が大幅に動く一方で足首がほとんど動かない(ポリキャップ同士を組み合わせる特殊な関節になっているので曲げるだけなら多少は出来るのですが、固定できません)など、色々極端な仕様になっています。

バックパックはありませんが、パッケージ絵のようなポージングをさせてみました。
そしてこうやって見比べてみると、実はスカートのサイドアーマーの造形が、設定がと違っていることが分かります。
とりあえずサイドスカートは裏側のすかすかな部分をポリパテで埋めておいた(髪の毛に肉抜きの部分があるのを埋めるついでです)ので、後日余裕があれば、この部分の造形を修正したり、そもそも不自然なエプロンの下にスカートがぶら下がっている構造をエプロンとスカートを独立させたりとかの改造も出来たらなと思ったり。

また、フィギュアライズ・ラボのキットを参考にしたついでに、取り外しが可能なスカート・エプロン部分を外した状態で似たようなポーズを取らせてみましたが、体型などがまるっきり違いますね。
ウエストの細さはキットの構造上ある程度仕方ないかもしれませんが(それでももう少し凹凸が欲しいかも)、太ももは上に行くほど徐々に太くなるようにとか、可能な限り直線では無く微妙な曲がり具合で人体っぽくラインを修正できたらいいですね。

参考までに改造後のフェイスパーツと、複製したフェイスパーツのアップを。(目玉パーツのあるなしでそれぞれに)
本当は、改造前のフェイスパーツも持ってきて比較させるのがいいのでしょうが(キット自体は数体分あるので可能なのですが)、面倒なのでそこは省略しています。
元々、顔が似ている似ていない以前に、キットそのままの状態だと
(1) 頬が張り出しすぎている
(2) 顎が(特に前方向に)出っ張りすぎている
(3) 口周りの凹凸が極端
(4) なぜかおでこ周辺まで中央部が出っ張っている
などの部分が明らかに他のフィギュアやプラモと比較してもアニメキャラの立体化という感じじゃ無い(人の顔の立体化なら正しいのでしょうが)のを結構削って、全般に凹凸を少なくするようにしています。

なお、現状の改造後のパーツについてはまだ不満があって、プラバンで瞳の穴の形状を少し変えてみてもいいかもとかも考え中です。
なおご覧のとおり、複製したパーツの方は表情を変えて口が開いたものにする予定ですが、元のフェイスパーツの出来が良ければ他のキットに流用したりする可能性も考えていたり。(ミスサザビーの頭部をアイナの顔にするとかできればいいな、みたいな)
コレにさらに手を入れるとすれば、瞳の穴の下のあたりを少し塞いで目の形をもう少し横長に修正したり、まつげを極細の面相筆できっちり書き直したり、先に書いたとおり透明のUVレジンで瞳に微妙なレンズ感を出したり、口の形状も一旦埋めた上で掘り直したいなどなど、見れば見るほどやりたい部分が思い浮かんでしまいます。
とりあえず、次は残っているバックパック武装を完成させて、その上でどこまで手を入れるのかを考えたいと思います。

拍手[0回]

PR